- 最近、肌の乾燥やシワが気になる…
- 軽い使用感のファンデーションを探している
- 厚塗り感なく自然にキレイな肌に見せたい!
30歳を超えると、ファンデーション選びが難しいです。ファンデーションでキレイに肌トラブルをカバーできても厚塗り感が出て、逆に老けて見えてしまう場合があります。
この記事で紹介するのが、資生堂の「エッセンススキングロウファンデーション」です。まるで美容液のような潤いと、ファンデーションをつけていないかのような軽い仕上がりを叶えてくれる、新発想な美容液ファンデーションです。適度なカバー力とツヤ肌で若々しい印象にしてくれます。
- エッセンススキングロウファンデーションの特徴
- 実際に使用してみた感想(※個人の感想です)
乾燥を防ぎながらナチュラルな美肌に仕上げたい方におすすめしたいファンデーションです!
資生堂 エッセンススキングロウファンデーションの特徴


美容液がファンデーションを包み込む新処方に成功。まず美容液がはじけ、肌をケアし、メイクしていく。現れるのは、つややかさ、軽やかさ。美しい素肌のようで、決して素肌ではかなわない仕上がりがひと塗りで。ダブルの美容成分ナイアシンアミド*1・ケフィア発酵エキスGL*2を配合。いつしか美しさは、あなたの肌のものになっていく。メイクでもあり、スキンケアでもあるという体験を、あなたの肌で。
*1 うるおい保護成分
引用元:資生堂 公式
*2 保湿成分:乳酸桿菌/コメ発酵物、グリセリン
資生堂のエッセンススキングロウファンデーションは、スキンケアとメイクアップの機能を兼ね備えた、美容液ファンデーションです。
エッセンススキングロウファンデーションは、2023年9月1日に発売されました。美容液がファンデ成分を包み込み、カプセル化に成功したと話題になりました。発売から時間が経った今も、多くの人に愛され続けている大人気のファンデーションです。
まるで美容液のように溶け込み、使うたびに肌のうるおいを感じられます。「カバー力」と「素肌感」のバランスが絶妙で、ナチュラルにツヤ肌を演出したい大人の女性から高い支持を得ています。
- Point1:スキンケア成分を贅沢に配合
- Point2:「セラムファースト技術」で
- Point3:ツヤ、ブラー効果、凸凹補正
Point1:スキンケアエッセンスを贅沢に配合
エッセンススキングロウファンデーションには、美容液成分が多く配合されています。
- ナイアシンアミド
- 乳酸桿菌/コメ発酵物
ナイアシンアミドや乳酸桿菌/コメ発酵物は、肌にうるおいを与える保湿効果があります。乳酸桿菌/コメ発酵物は、美肌菌を増やす資生堂独自の発酵エキスです。
- 保湿:肌のうるおいをサポートし、肌の赤みや炎症を軽減する
- 肌の状態を整える:肌のphバランスを整え、外的ダメージから肌を守る
- 肌をやわらかくする:古い角質をケアし、なめらかな肌に整える
乳酸桿菌/コメ発酵物は、資生堂のオイデルエッセンスローションという化粧水にも配合されている成分です。
Point2:「セラムファースト技術」
エッセンススキングロウファンデーションは、美容液でファンデ成分を閉じ込めるカプセル化に成功しています。
実際に肌に乗せるとカプセルがほどけて、美容液が先に肌に広がります。最初に肌に触れるのが美容液なので、スキンケアをしているような使用感です。
美容液が肌に広がり、その上にファンデ成分が広がるので、美容液がずっと肌に触れている状態です。
Point3:ツヤ、ブラー効果、凸凹補正
エッセンススキングロウファンデーションは、3つの光効果で肌をキレイに見せてくれます。
多くの光を届けて、透明感とうるおいを与えながら肌の凸凹を目立たなくします。
実際に使用してみた感想(※個人の感想です)


口コミ①(2023年12月)
使用して3ヶ月以上は経ちますが、購入してから毎日ファンデを塗るのが楽しみになりました!(笑)
でもこれはほんとにすごいことで、今までにない感覚!!
ファンデを塗ってる方が心地よくて、とにかく軽いのでファンデ塗る時間が好きです。
化粧落としても肌が元気なのを感じるのでさすが美容液ファンデ!!
他ブランドでも美容液ファンデで発売されていますが、カバー力よりもナチュラルで軽いファンデが好きなので、こちらの商品がちょうどよかったです\(^o^)/
カバー力は、色むらが整うくらいですがツヤツヤな肌になるのでファンデ塗ってる肌が大好きです♪
カラーは140と160で迷いましたが、140を購入しました。
100番台が明るいカラーです。
わたしには130は黄味が強く明るすぎてみえたのでナシ。
黄味も赤みも含まれる160にしようかと思ったけど、
夕方のくすみが普段気になるタイプなので、赤みよりの140にしました。
今のを使い切ったら次は160にしてみようかなと思ってます。
たくさん塗ると顔が白くなりすぎるので、半プッシュでちょうどいい!!
肌がイキイキしててキレイに見えます。
なんといってもツヤが…ほんときれい!!
大満足でだいすきな商品です(*^ω^*)♪
口コミ②(2024年4月)


160Shellも購入しました!
1stブルベ.2ndイエベで、イエベブルベをまたぐわたしには140より160の方が色が合っていたようです♪
首と顔の色バランスを見ると、140はわたしには少しだけ白い(明るい)のかなぁ…?って感じるときがあったので。
160は黄味も赤みもバランスよく入ってるのでより馴染んで、首との色もほぼ変わらず!
前回購入した時、カウンターで色は見てもらってたけど、首と顔の色の馴染み具合をもっと慎重に見ないといけないな、って改めて感じました。
大好きなファンデで、やーっと自分の合うカラーに出会えて大満足♪
口コミ③(2024年7月)
夏にもこのファンデを使いたくて色々と下地を試した結果、
下地は自分の肌質にあったものを使って、仕上げのパウダーで崩れを防止する
っていうのに行き着きました!
ちなみに冬場は乾燥さんの下地を使用していましたが、今はエリクシールのトーンアップ乳液下地を愛用しています。(ほんのりピンクにトーンアップ)
スキンケア後
↓
エリクシール乳液下地
↓
資生堂ファンデーション
↓
Tゾーンにコーセーのキープパウダー
↓
全顔にマキアージュのパープルの艶パウダー
これで満足な仕上がりになりました☆
崩れ方もキレイで満足♪
他にはコスデコのCCも試してみました。
コスデコCCはカバー力があるので、キレイに肌補正されるけど、資生堂のファンデの良さが感じられず、仕上がりもあまりキレイではありませんでした(/ _ ; )
乾燥肌や毛穴の開きが気になるわたしには合わず。
資生堂ファンデの美しさを実感できたのは、厚みのない下地を使用した時だったので、肌質にあった軽い下地を使って、暑い時期は皮脂崩れ防止パウダーを使用するのが良い気がします☆
口コミ④(2025年4月)
160番リピート☆
やっぱりいい!!
乾燥知らずで潤いある肌に仕上がって若々しくみえる♪(自己満足)
ファンデを使い切り、リピート購入したのは人生で初めてでした(^^)
口コミ⑤(2025年7月)


今年の夏も引き続き使用してます!
資生堂ファンデーションをロージーローザのぷよぷよスポンジを使うと綺麗に仕上がります!
スーっと軽いタッチで、指で塗るときみたいに滑らせながら塗り広げていくととてもキレイに塗布できました!オススメ☆
カバー力増したいところにタップしても、スポンジの跡(すじ)みたいなのもつかない!
最近は、エクセルの少しだけ補正力がある下地を使って、インウイのルースパウダーを全顔にさらっとのせてます(^^)夏は崩れやすいから、さらにコーセーキープパウダーを鼻とひたいと眉毛にのせてます!
崩れにくいマットパウダーを部分的に重ね付けすると、長時間キレイが続くからおすすめ☆
ちょっと工程が増えてめんどくさいけど、化粧直しなしで1日いけます!!
うるうるな肌になってナチュラル美肌を目指している方にハマるファンデです♡
試したことがないかたは、一度試してほしいです!
今までにはない使用感で感動すると思います♪










コメント